神学講座

神学講座は、社会のただ中にあって信仰の深化を望むすべてのキリスト者に、有意義な生涯学習の場を提供することを目的としています。個々の興味ある科目を選んで聴講することはもちろん、3年続けて全課程を聴講すれば、神学の基礎的な知識を一通り修得できるように企画されています。
教職にある人々には宗教科教員免許状の取得ができるように、毎年、文部科学省から免許法認定公開講座としての認定を受けるよう申請しています
今年度は 四谷キャンパスで夏休み中の3期間に9科目(各1単位)、大阪サテライトキャンパスでは10月・12月・2023年2月の3期間に、各期間1科目(各1単位)を開講します(下記をご覧ください)

皆様のご参加を、おまちしております
                           神学部長           川中 仁
                           教職・学芸員課程センター長  澤田 稔
                           コーディネーター       片山 はるひ

 

2021年度 神学講座 プログラム

  • 東京会場(上智大学四谷キャンパス)
    7月25日(月)から7月29日(金)   第一講義:「宗教科教育法 22-1」   (小林 由加 講師)
                      第二講義:「破局と希望」       (阿部 善彦 講師)
                      第三講義:「教会論Ⅰ」        (阿部 仲麻呂 講師)
    8月1日(月)から8月5日(金)    第一講義:「キリスト者の召命:人と神との出会いと交わり」
                                          (酒井 陽介 講師)
                      第二講義:「宗教科教育法 22-2」      (李 聖一 講師)
                      第三講義:「典礼によるパストラルケアー」
                                (フィルマンシャ・アントニウス 講師)
    8月8日(月)から8月12日(金)  第一講義:「マルコ福音書を読む」     (田中 昇 講師)
                       第二講義:「グレゴリオ聖歌の霊性に学ぶ」 (西脇 順 教授)
                      第三講義:「パウロの神学」       (久保 文彦 講師)
  • 大阪会場(大阪サテライトキャンパス)
    10月15日(土)・16日(日)   「聖書に学ぶ降誕祭の霊性」        (西脇 順 講師)
    12月17日(土)・18日(日)   「キリスト教教理史 2」         (角田 佑一 講師)
    2023年2月18日(土)・19日(日)「宗教科教育法 22-3」          (松村 康平 講師)

 

神学講座 受講のお申し込みは。。。。

  • 2022年度 神学講座 の ご案内はこちら をご覧ください
  • 受付開始は6月中旬~下旬を予定しています
  • 受講のお申し込みは 上智大学教職・学芸員課程センター にお問い合わせください
    〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町 7-1、TEL. 03-03238-4175、FAX. 03-03238-4168